観光分野のDXを推進する株式会社アクティバリューズが提供する旅ナカアプリ「VERY(ベリー)」が、2024年10月1日にJR九州ホテルズアンドリゾーツ株式会社が運営する12のホテル・旅館に導入された。■「VERY」とは?旅ナカアプリ「VERY」は、旅をより快適に楽しむための情報を多言語で提供するアプリ。館内案内、周辺観光情報、ルームオーダーの受付、付帯サービスの利用申込、周辺体験施設・アクティビティの予約など、旅ナカの様々な案内やリクエストは、すべて「VERY」で対応できる。顧客は、チェックイン時に配布されるカードや客室に設置されたQRコードをスマートフォンで読み取るだけで、自身のデバイスに応じた言語で、簡単に様々な情報を入手できる。URL:https://very.travel■導入の背景と目的JR九州ホテルズアンドリゾーツでは、顧客の利便性向上と多言語対応の案内充実を目的に、「VERY」を導入した。本年6月には、すでに「VERY」と連携できる多言語AIチャットボット「talkappi CHATBOT」およびチャット連動FAQシステム「talkappi FAQ」を導入し、旅マエの問合せ対応に活用している。今回の「VERY」導入により、旅ナカの案内と対応の向上に加え、館内および周辺観光の案内情報の一元管理が可能となる点も導入の決め手となった。 ■JR九州ホテルズアンドリゾーツならではの取り組み①外国語案内情報をネイティブ翻訳で提供インバウンド需要の増加を受け、質の高い外国語案内の提供は急務となっている。通常、「VERY」上で表示される外国語案内は機械翻訳によって提供されるが、JR九州ホテルズアンドリゾーツは、外国人の顧客にも高品質なおもてなしを提供するため、ほぼすべての案内情報をネイティブ翻訳に変更した。これにより、より正確で自然な案内が可能となり、外国人の顧客にも快適な宿泊体験が提供される。②ランドリー利用状況の可視化JR九州ホテルズアンドリゾーツからのリクエストに基づき、館内ランドリーの空き状況をリアルタイムで表示する機能を「VERY」に新たに開発中。これにより、顧客が負担に感じていたランドリー利用状況の確認をスムーズに行い、待ち時間の短縮や滞在時間の有効活用が期待される。この機能は年内に運用を開始する予定。■JR九州ホテルズアンドリゾーツ株式会社の新たなスタートJR九州ホテルズアンドリゾーツ株式会社は、2024年10月1日にグループ会社4社の合併により誕生した新会社。同社は、都市型から温泉リゾートまで、多種多様なニーズに応えられる17のホテル・旅館を展開しており、地域に根差したおもてなしを提供し、安心・安全で顧客に選ばれ続けるホテルチェーンを目指している。今回の「VERY」の導入もその取り組みの一環として、国内外問わず多くの顧客に快適で便利な滞在を提供することに寄与する。■導入施設一覧(12施設)THE BLOSSOM HIBIYA、THE BLOSSOM HAKATA Premier、THE BLOSSOM KUMAMOTO、THE BLOSSOM KYOTO、JR九州ホテル ブラッサム博多中央、JR九州ホテル ブラッサム福岡、JR九州ホテル ブラッサム大分、JR九州ホテル ブラッサム那覇、JR九州ホテル 長崎、JR九州ホテル 宮崎、JR九州ホテル 鹿児島、別府温泉 ‐竹と椿のお宿‐ 花べっぷ■「VERY」のネイティブ翻訳サービスについて旅ナカアプリ「VERY」で提供される多言語案内情報は、「talkappi CHATBOT」の応答データを除き、基本的に機械翻訳によるもの。宿泊施設の要望に応え、本年夏より、英語・中国語(簡体字・繁体字)・韓国語の4言語を対象に、「VERY」に掲載する案内情報のネイティブ翻訳サービスを提供開始した。翻訳料金は翻訳価格相場の半額以下と、お得な価格設定。★VERY無料提供キャンペーン実施中今なら、指定する他のサービスを同時に導入いただいた宿泊施設に限り、旅ナカアプリ「VERY」のベーシック機能を無料で提供。資料請求・問合専用フォーム:https://s.talkappi.com/5wevkmzaj【talkappiについて】talkappiは、観光分野に特化したAI活用の顧客体験プラットフォームで、観光・宿泊施設にトータルソリューションを提供。1,000施設以上に導入実績があり、利用継続率は98%以上。日本の代表的なホテルや旅館・観光自治体・観光体験事業者が多く利用している。