岐阜県白川村では、交通に関するオーバーツーリズム未然防止対策の一環として、先月公開した特設ウェブサイト「白川郷すんなり旅ガイド シラカワ・ゴーイング(SHIRAKAWA-Going)」について、日本語版に追加して多言語版を公開した。このたび公開した多言語ウェブサイトは、英語、中国語(簡体中文・繁体中文)、フランス語の4言語で開設。これは、近年急増する外国人ドライバーにむけても情報発信を強化するもので、「混雑予想カレンダー」や「交通ライブカメラ」など世界遺産集落の交通の混雑を一括で見ることができる。混雑日や混雑する時間帯を避けることで、結果として、渋滞の緩和を図ることを目的としている。(英語版サイトURL:https://shirakawa-going.jp/en/) 3カ月先までの混雑予想カレンダー3カ月先までの混雑予想カレンダー3カ月先までの混雑予想カレンダー3カ月先までの混雑予想カレンダー<観光入込客数・外国人ドライバーの増加にむけた対応>昨年(2023年)の白川村の観光入込客数は172万人で、そのうち約38%の66万人が外国人観光客となっている。白川村では、今後も増加が見込まれていることから継続してオーバーツーリズムの未然防止への対応を進めている。また、公営駐車場を利用するレンタカーにおいても外国人ドライバーが急増しており、渋滞を避けるためだけでなく、マナー啓蒙や豪雪地帯にある白川郷での車の走行についても基本的な情報の発信について課題があった。このようなことから、「白川郷すんなり旅ガイド シラカワ・ゴーイング(SHIRAKAWA-Going)」多言語版サイトでは、渋滞を避けるための情報に加え、レスポンシブル・ツーリズムへの理解促進、外国人観光客からの問合せが多い基本情報として、駐車場情報・季節の服装の他、特に白川村の観光入込のTOP5を占める東南アジアの観光客には馴染みのない冬用タイヤの装着などの安全に関する情報も発信している。■混雑が見える オーバーツーリズム対策総合サイト(多言語版)の詳細について名称:白川郷すんなり旅ガイド シラカワ・ゴーイング(SHIRAKAWA-Going) 英語版URL:https://shirakawa-going.jp/en/ 中国語(繁体中文)版URL:https://shirakawa-going.jp/tw/ 中国語(簡体中文)版URL:https://shirakawa-going.jp/cn/ フランス語版URL:https://shirakawa-going.jp/fr/※本サイトは、観光庁「オーバーツーリズムの未然防止・抑制による持続可能な観光推進事業」の補助を受けて制作している<特設ウェブサイトの特長>混雑等アラート表示トラブルを最小限に抑えるための情報をポップアップでお知らせ混雑予想カレンダー週間混雑予想に天気と気温も表示。月間混雑予想は3か月先の傾向を表示ライブカメラ映像で渋滞や道路状況をリアルタイムに見える化村内各所のライブカメラ映像で駐車場に向かう車の様子や積雪などの道路状況を可視化各道路の交通規制状況白川村内の冬期閉鎖のある道路の規制状況をお知らせ外国人観光客からの問合せが多い基本情報の提供(FAQ)展望台へのアクセス、駐車場の混雑情報、道路の積雪状況、服装など外国人観光客からの問合せが多い基本情報を厳選して表示白川郷ルール(白川郷レスポンシブル・ツーリズム)の周知白川郷の象徴である合掌造りの形状を模した追従ボタンを配置し、白川郷レスポンシブル・ツーリズム特設ページへの遷移を促すことで、レスポンシブル・ツーリズムへの理解を深める白川村では、渋滞を避けて行くことが、旅行者とっても幸せな観光であると考えています。白川郷では、自然・暮らし・観光の調和を大切にし、これからも美しい村での忘れられない観光体験を提供する。参考:・白川村の交通混雑の現状 (2024.11.27配信リリース「白川郷すんなり旅ガイド シラカワ・ゴーイング日本語版公開」より)・白川郷レスポンシブル・ツーリズム専用サイトhttps://www.vill.shirakawa.lg.jp/srt/レスポンシブル・ツーリズムについて:レスポンシブル・ツーリズムとは「責任ある観光」を意味している。観光客が観光地を理解し、自ら責任ある行動をすることにより、観光客も一体となってよりよい観光地を創り上げていく観光スタイル。白川村では、サステナブルツーリズム(持続可能な観光)推進の一環として、レスポンシブル・ツーリズムを推進している。