AI言語学習アプリ「スピーク」は、英語話者向けに日本語、韓国語、イタリア語を新たに学習可能な言語として追加し、6月18日から利用可能なった。これにより、既存の英語、スペイン語、フランス語とあわせ、計6言語での会話学習が可能となっている。文部科学省によると、英語話者は約12億人が存在するとされている。今回の学習言語の拡充により、世界で最も多い英語話者層に向けて、さらに幅広い言語学習の機会を提供し、多様なニーズに応えていく。多言語化について既存のスペイン語、フランス語に加えて、今回追加された日本語、韓国語、イタリア語は、アプリの母国語を英語に設定しているユーザーであればどなたでも学習可能。新たに学習できる言語ペア:・英語 → 日本語 ・英語 → 韓国語・英語 → イタリア語※日本語から新たに追加した言語を学ぶことはできない対象者:・「スピーク」の母国語を英語に設定しているユーザー ・全てのコース(無料体験・プレミアム・プレミアムプラス)使用開始時期:6/18(日本時間)始め方:アプリのプロフィールにある設定から言語コースをタップし、母国語を英語に設定。学べる言語が表示されますので、好きな言語を選択。新言語追加背景について近年、旅行やエンタメをはじめとする海外カルチャーの浸透により、英語以外の言語学習ニーズが世界的に高まっています。こうした流れを受け、「スピーク」では新たに日本語・韓国語・イタリア語の3言語を学習可能言語として追加した。今回追加された3言語はいずれも、世界的に学習者の多い人気言語。これらの言語を通じてより多くの人々に会話学習の機会を提供し、ユーザー層を広げていきたいという思いから、今回の拡充に至ったという。また、日本語を選定した背景には、近年の訪日外国人の増加やインバウンド需要の高まりに加え、日本のマンガ・アニメをはじめとするコンテンツが世界的に親しまれていることが挙げられる。これらにより、英語話者の日本語を学びたいというニーズが世界中で急速に拡大していると考え、今回日本語を新たに学習言語として追加した。さらに、日本での就労を希望する外国人にとって、日本語の習得は大きなハードルの一つとなっており、言語の壁によって働く機会が制限されている現状もある。こうした背景を踏まえ、「スピーク」では日本語学習をサポートすることで、学習者の可能性を広げ、より多くの人が日本の文化を楽しんだり、日本での仕事にチャレンジできる環境づくりを目指す。今後の展望「スピーク」では、今回の日本語・韓国語・イタリア語の追加にとどまらず、将来的にはより多様な言語を学べる環境を整え、世界中の幅広いユーザーのニーズに応えていく。また、今後は英語話者だけでなく、日本語話者をはじめとする非英語圏ユーザー向けにも新たな言語を提供していく計画とのこと。英語スピーキング特化型学習アプリ「スピーク」とは「スピーク」はAIを活用した英語学習アプリであり、自動音声認識技術など様々なAI技術をかけ合わせ、会話に特化した英語レッスンを提供している点が特徴。話す相手が人ではなくAIであるため、英語のレベルや間違いなどを気にする必要がなく、一般的な英会話教室やオンライン英会話より、気軽に英会話力を鍛えることができる。2022年に日本でサービスを開始して以来、急速な成長を成し遂げて、現在では国内の教育アプリをリードするサービスの一つとなっている。サービスの特徴1)レベル・テーマごとのコースビデオ・レッスン、スピーキング・ドリルなど様々なレッスンを通じて、実際にネイティブと会話ができるように練習することができる。2)AIとの英会話用意された様々なシチュエーションや自由に好きなシチュエーションを設定できるフリートーク機能を使ってAIと実際の英会話を楽しむことができる。3)フィードバック及び自動生成レッスンリアルタイムのフィードバックに加え、弱点強化のためのレッスンを自動的に生成。出典元PRTIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000116340.html