アワシティブランディング株式会社は、台湾と熊本を小さな経済でつなぐプラットフォーム、『台熊祭々倶楽部(たいくまさいさいくらぶ)』を設立した。2025年4月より本格的に稼働を開始する。『台熊祭々倶楽部』は、2024年5月に熊本県合志市で開催され、2日間で15,500人が参加した台湾と熊本の国際文化交流イベント、『台熊祭々(たいくまさいさい)in 合志市』をきっかけとして誕生した。台湾の半導体メーカーTSMCの熊本県菊陽町への進出によって、台湾への関心の高まりは近隣地域はもちろんのこと、熊本県全域に広がっているという。台湾フェアやイベントなどが数多く催されるようになり台湾文化もかなり身近に感じられるようになったた。台湾からのインバウンドの増加や仕事で訪れ、居住する台湾人も増加している。そんな中、『台熊祭々』の企画運営を行うアワシティブランディングには、台湾に関する様々な問い合わせが寄せられていた。台湾の市場について知りたい、台湾とのビジネスの仕方を学びたい、台湾華語を学びたい、台湾市場に向けた商品開発をしたいなど、ビジネスに関する事業者からの問い合わせが数多く届いている。そのような要望に応えるため、『台熊祭々』は、当初から構築を検討していた、台湾と熊本をつなぐプラットフォームを今回、立ち上げることになった。台湾と熊本の間での観光や文化とビジネスの交流、そしてビジネス支援をこのプラットフォームにて展開していく。『台熊祭々倶楽部』は、会員制のプラットフォーム。会員は、ゴールド、シルバーの2種類が法人向けに提供される。自治体向けには特別会員枠を用意。2025年3月25日現在、法人22社が申込を完了、18社が申込予約となっているという。今年も開催される、『台熊祭々2025』と連動『台熊祭々倶楽部』は、2025年5月17日、18日に開催される『台熊祭々2025』と連動。会員向けには、4月より台湾の最新情報をメールマガジンにて配信する。今後もプラットフォームの充実を図り、台湾と熊本の文化や魅力を共有しながら、観光の活性化や地域事業者の台湾市場への進出を後押しし、地域の持続可能な成長の支援を目指す。『台熊祭々倶楽部』公式ウェブサイトhttps://taikumasaisai-club.com/出典元PRTIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000142857.html