AI技術で混雑状況を可視化し、ムダな「待つ」をなくすサービスを提供する株式会社バカンは、株式会社ネットリソースマネジメント(以下「NRM」)と、ハコレコドットコム株式会社(以下「ハコレコ」)が運営する「ワークラボ函館」と共同で、函館山混雑状況配信システムの配信を1月9日より開始した。■導入背景と目的バカンは、これまでも観光地のオーバーツーリズム対策や、混雑の平準化へ向けた取り組みを行ってきた。今回の混雑状況の可視化を行う函館山周辺は多くの観光客が訪れる人気観光地だが、それに伴い混雑も発生してる。このような課題を解決するために、函館市は混雑緩和を目的とした混雑状況配信システムの整備を行い、函館市内に訪れる観光客の満足度の向上を目指し、本取り組みを行う運びとなった。■実施内容バカンの提供するAIカメラを用いて函館山周辺※の混雑状況をリアルタイムに可視化する。AIカメラにて検知した混雑状況は、「大混雑、混雑、やや混雑、空いています」の4分類で表示され、ロープウェイの山頂駅や山麓駅の混雑状況とあわせて2箇所のデジタルサイネージ(JR函館駅、アクロス十字街)やウェブサイトを通じて配信を行う。上記取り組みにより、現地を訪れる前にスマートフォン等で混雑情報を確認することで無駄な待ち時間の不安を軽減することに加えて、訪問前からの混雑の分散を促進し、これまで以上に高い体験価値の提供と観光満足度の向上が期待できる。※函館山周辺のAIカメラにて混雑検知を行う場所・屋上展望台・展望スペース(漁火公園)・山頂駐車場・山麓観光駐車場①・②・登山道画像:混雑状況表示イメージ画像:混雑状況表示イメージ画像:混雑状況表示イメージ画像:混雑状況表示イメージ今後は、取得データをもとに混雑状況の予測の配信もおこなうことで、計画的な観光を可能とし、利用時間帯の分散やさらなる観光満足度の向上、地域活性化を目指す。■参考:プレスリリース「函館山混雑状況配信システム導入業務」のプロポーザルにバカンが受託候補者として選定https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000340.000018933.html株式会社バカンがワークラボ函館の協力企業に加わりましたhttps://worklab.jp/wp-content/uploads/2024/08/newsrelease-20240820.pdf