銀座エリアを中心に『個室会席 北大路』『個室和食 東山』などの飲食店を展開する大東企業株式会社は、『GINZA SUSHI BANYA KAI』にて、インバウンド向けに寿司作り体験を提供する「インバウンド寿司教室」を4月9日(水)より開始する。詳細はこちら:https://bit.ly/4bHxwol大東企業は1927年(昭和2年)に創業。料理人のクラフトマンシップを大切に、日本の食文化の魅力を国内外に発信するとともに、次世代への継承にも取り組んでいる。和食業界は職人不足が喫緊の課題の中、2022年、若手職人を自社で育成する「板前オープンスクール」を開講。2023年には、スクールで学ぶ新人職人がベテラン職人とともに実践で腕を磨く育成店舗『GINZA SUSHI BANYA KAI』と『SUSHI BANYA KAI 品川店』を開業。一定のレベルに達した新人職人はカウンターに入り、寿司や料理をお値打ち価格で提供するという運営手法が注目を集め、いずれも予約必至の人気店となっている。「寿司をもっと知りたい」「握ってみたい」インバウンド客のニーズに応える「寿司教室」事業今回、『GINZA SUSHI BANYA KAI』にて、「板前オープンスクール」の寿司職人コースのカリキュラムを活用し、インバウンド向けに寿司作り体験を提供する「インバウンド寿司教室」事業を4月9日より開始する。老舗企業の熟練の寿司職人が講師となって、店舗で使用しているものと同じ食材を使い、握りだけでなくシャリ切りや切り付けまで教えることで、本格江戸前寿司のスキルをリアルに体験できる。当日着用した法被は持ち帰ることができ、帰国後も寿司職人気分に浸ることができる。「インバウンド寿司教室」事業概要熟練の寿司職人が講師となって、本格江戸前寿司を作り上げ、実食。寿司教室の内容は、寿司用に炊いたシャリのシャリ切り体験、鮪や白身魚の切り付け、握り(5〜6貫)など。店舗で使用しているものと同じ食材を使い、握りだけでなくシャリ切りや切り付けまで教えることで、本格江戸前寿司のスキルをリアルに体験できる。店舗:『GINZA SUSHI BANYA KAI』 ※英語対応可能なスタッフが通訳可能開催日:月1回 第2水曜日時間:12:00〜14:30(教室1時間半、食事1時間)最大人数:6名料金:一人あたり 20,000円 《金額内訳》寿司教室+寿司+法被開始日:2025年4月9日(水)予約方法:https://bit.ly/4hgVub4※写真はイメージ大東企業株式会社について1927年(昭和2年)創業。銀座エリアを中心に『個室会席 北大路』『個室和食 東山』など飲食店を運営し、現在29店舗を展開(2025年3月25日)。海外でもタイ・バンコク1店舗を運営しており、今後さらなる海外出店を計画する。“日本の食文化を伝える料理人の技を通して、地域の人々と社会を楽しく”を企業ミッションに掲げ、地域のお客様に「美味しさ」と「楽しさ」を届けるとともに、日本の食文化の魅力を世界へと発信してる。2022年秋には職歴・年齢関係なく自社店舗で働きながら学べる「板前オープンスクール」を開講。出典元PRTIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000086.000088584.html